発寒商店街の春祭り② spring fest at Hassamu shpping mall ②
昨日は発寒商店街の春祭りに行って来ました。 I went to spring fest at Hassamu shopping mall yesterday
今日、16日も ハチャム アート コンプレックスでは音楽などの催しものをしています興味のある方、足を運んでみて下さい(入場料1000円、ドリンク代などは別途でかかります。1日目の半券を持っているかたは2日目半額500円です)午後2時~午後9時まで 住所:西区 発寒5条3丁目 石川ビル ↓は2日目のリストです。
There is a live stage at HACHAM -ART- COMPLEX today,too ! entrance fee is 1000yen drink charge is not including. address: ISHIKAWA Bd. 3chome, 5jyo ,hassamu,nishi-ku ,sapporo,Hokkaido

ハチャム アート コンプレックス HACHAMU-ART-COMPLEX

源光金物店 Genkoh Kanamonoten Genkoh Hardware shop

今、話題の電気ポット(源光金物店)
a electric pot which is recently popular in Japan (Genkoh Hardware shop)

急須に入れると鉄分も出る品物??(源光金物店)
Is it the goods which extract iron when you put it in a pot with boild water(Genkoh Hardware shop)

源光金物店のお母さんと息子さん
Mother & her son at Genkoh Hardware shop

この日は無料でたこ焼きを配っていました。私が午後に行った時は売り切れでした・・・残念(たこ焼きの型)(源光金物店)
They served Takoyaki ( http://en.wikipedia.org/wiki/Takoyaki ) for free ,but it was afternoon when I got there ,unfortunately it was sold out …I felt sorry (Takoyaki pan)
(Genkoh Hardware shop)
源光金物店、店内は清潔感があり、良いものをリーズナブルな値段で売っていました(980円のホットプレートがあると外のチラシに書いてました!)。たこ焼きを作っていた息子さん、午前中はたこ焼きを作るのに大忙しだったそうです。♪
I had a clean image at the inside of the store, and they sell good quality goods at reasonable price (there is an ad that they sell a griddle at \980)
The son who made Takoyaki had experienced very busy time, Especially in the morning♪
(Genkoh Hardware shop)

ハチャム アート コンプレックス HACHAM-ART-CONPLEX

たまご型の看板 Egg shaped sigh(ハチャム アート コンプレックス HACHAM-ART-CONPLEX)

花と花瓶 flowers and a vase(ハチャム アート コンプレックス HACHAM-ART-CONPLEX)

15日のセットリスト Set list on15May(ハチャム アート コンプレックス HACHAM-ART-CONPLEX)

チョコレートの手作り菓子(ガトーショコラだったような?フォンダンショコラだったような???)美味しかったです。白く粉砂糖をかけた部分はアートコンプレックスのシンボルマークの「たまご」をイメージしたとのことでした.
Homemade chocolate sweets( I think they said it was a gateau chocolat )Good taste! The white sugar is image of egg shaped symbol mark at the HACHAM-ART-COMPLEX
ハチャム アート コンプレックス HACHAM-ART-CONPLEXでは、これからも色々な催し物をするとのこと、6月に芸術家さん達のアトリエ、ギャラリー、カフェの複合施設としてオープンするそうです。
http://www.icc-jp.com/ja/infopreview.php?nid=111
HACHAM-ART-COMPLEX is going to open on Jun. as compound institution such like atelier ,gallery and cafe
http://www.icc-jp.com/ja/infopreview.php?nid=111

魚屋、魚一の店内 The inside of the fish shop, UOICHI

道産のするめいかを買いました。からし酢味噌でも、炒めても、サラダにしても
I bought Japanese flying squid made in Hokkaido. Good to eat mixed with sauce which is mustard, vinegar, soybeans together ,fry or part of salad(^-^)(UOICHI)

すずき青果店 Suzuki vegetable shop

一昨年、創業50年を迎えた「すずき青果店」。話しをしてくれた女性はは元気いっぱいで優しかったです。新鮮な野菜や果物に囲まれていました。
Suzuki vegetable shop became 50 years anniversary at the year before last year. The woman who talked with me is so energetic and sweet. There surrounded with fresh vegetables & fruits

グラス、木のおもちゃ、ヨーヨーなどを売っていた縁日
They sold such like glasses, wood toy and yoyo balloons
(http://www.yoyoballoons.com/pdshop/siteadmin14/editor_get.asp?edittype=menutab&editid=4#what ) at a fair

木のおもちゃ(縁日)
wood toy (at a fair)

ヨーヨーと商店街のみなさん。きさくで明るく、楽しそうな笑い声が印象的でした(縁日)
People at Hassamu mall and yoyo balloons. Everybody is friendly ,bright and their enjoyable laughter was remained in my mind(at a fair)

発寒まちづくりセンターでの石鹸作り http://www.city.sapporo.jp/nishi/machizukuri/machizukuri/hasamu.html
An experience making soap at Hassam community center.
http://www.city.sapporo.jp/nishi/machizukuri/machizukuri/hasamu.html

2人に丁寧に石鹸の作り方を教えてもらいました♪ 右側の女の子(ハンドルネームはミクナさん)とは携帯が色違いのおそろいでした
Both of them kindly taught me how to make the soap♪The right side of the girl(her handle name is MIKUNA) had the same type of the cell phone

札幌市西区のエコキャラクター、さんかくやまべェ
Ecology character of Sapporo Nishi-ward called SANKAKUYAMABEE

廃油、水、洗剤の素を入れて30分ふると、固まります↑。その後で24時間置いて、それからペットボトルの上まで水の方まで水を加えると出来上がり。食器洗いに使えるとのことでした(石鹸作り)
Put used oil, water and white powder to make soap, and shake it for 30 minutes↑.After
24 hours later pour water almost full in the bottle. You can use as detergent.(
Making soap)

ハンドメイドショップ こさえ~る Handmade shop ,KOSAE~RU

店内には色々な雑貨が置いていました(こさえ~る)
There were many handmade goods inside of the shop(KOSAE~RU)

手ごろな値段で質の良いものが買えます。
Reasonable price and good quality(KOSAE~RU)

お店の中には約60人の手作り好きの方達の作品が置いています(こさえ~る)
There gathered about 60 sewing love people’s goods inside of the shop(KOSAE~RU)

古本市&雑貨市 (本の出店は「真駒内石山堂 http://makoishi.com/ 」「書肆吉成 http://diary.camenosima.com/ 」「ブックスボックhttp://www.booxbox.com/profile.html 」
「アダノンキ http://adanonki.exblog.jp/ 」)
Used books & miscellaneous goods (bookshop“Makomanaiishiyamado http://makoishi.com/ ” , book shop “Syosiyosinari http://diary.camenosima.com/ ”,book shop “booksbox http://www.booxbox.com/profile.html ” and book shop“ Adanokki http://adanonki.exblog.jp/ “ These used book shops came for this fest)

熱心に掘り出し物をさがすお客さんがいました(古本市&雑貨市)
There were a lot of people who tried to find their special books.
(Used books & miscellaneous goods)

「おりんごりんご」という可愛いような面白いようなキャラクターのグッツが置いていました (笑)(古本市&雑貨市)(たけのこ洋品店)
http://profile.ameba.jp/office-oringo/ ←こちらで画像を見て下さい
http://tknk.exblog.jp/page/4/ ←こちらにも載っています
“ORINGORINGO” Kind of cute character or should I call funny character were there
(Used books & miscellaneous goods)(Takenoko clothing shop)
http://profile.ameba.jp/office-oringo/ ←see these pictures
http://tknk.exblog.jp/page/4/ ←see this picture,too

謎玉くん(と言う名前だったような)のストラップ(古本市&雑貨市)(たけのこ洋品店)
Mr. Mysterious ball(that was the name of this if I’m correct)cell phone charm(Used books & miscellaneous goods)(Takenoko clothing shop)

高級小冊子の「おりんごりんご」小さな小冊子に、くすっと笑える文章が書かれています。
私が買ったNO.14。面白いなと思いました。例えば→ 【UFOの形に似た炊飯器をかった私。この宇宙さんには「蒸し機能」などの良い機能が付いているので気に入り買ったけれど、そのうえスタイリッシュなのに、肝心なタイマー機能がついてないなんて、誰が買う前に気づくと言うのですか】など(¥150)(^-^)
Musica hall cafe (http://www.musica-hall-cafe.com/) アダノンキさん(http://adanonki.exblog.jp/) または手売りで購入可能です(古本市 &雑貨市)(たけのこ洋品店)
High class small leaflet also called “Oringoringo” included short story which give you a quick smile. I bought NO.14. that was funny . Eg.→【I bought a rice cooker which looks like UFO. THIS Mr. universe (or Mr. E.T.?) This rice cooker has good functions such like “steam function”, and more stylish ・・・but how the person can think there is no self timer function at all before you buy it】(\150)(^-^)
You can buy this at Musica hall cafe(http://www.musica-hall-cafe.com/), Adanonki(http://adanonki.exblog.jp/) or hand selling (Used books & miscellaneous goods)(Takenoko clothing shop)

rimaさんの作ったアクセサリーたち。構想を練るのに時間をかけ、そして、考えがまとまった後も作りながら変更することもあると言ってました。それだけ1つ1つの作品に丁寧にとりくんでいます(古本市&雑貨市)
http://rima.ocnk.net/ ←rimaさんのHP
The accessories which Ms. rima made. She takes her time to think about the design, and on the way to making the new accessory she sometimes changes its’ design.
You can say she makes her works very carefully (Used books & miscellaneous goods)
http://rima.ocnk.net/← Ms.rima's HP

喜茂別町のワサビを買いました。ほかに、アスパラ、じゃがいも、中山峠で有名なあげいもなどを売っていました。
http://www.town.kimobetsu.hokkaido.jp/kanko/tokusan.html
I bought a Japanese horse radish made in Kimobetu city. They sold asparagus ,potatoes,
Skewered fried potatoes etc.
http://www.town.kimobetsu.hokkaido.jp/kanko/tokusan.html

ワサビの根っこ。すって食べたらマイルドな味がしました
The root of the Japanese horseradish. I grated and mixed with soy .It had a mild hot taste.
午後から行ったので、色々逃したイベントがあったので、来年も開催されるなら来年は
早くけたらいいなとおもいました。一緒してくれて、私の優柔不断を我慢してくれたCちゃんありがとう。
I went this fest in the afternoon and missed variety of events ,if they do the fest next year I want to go earlier. Thanks very much C-chan who was very patient with a irresolute person like me
今日、16日も ハチャム アート コンプレックスでは音楽などの催しものをしています興味のある方、足を運んでみて下さい(入場料1000円、ドリンク代などは別途でかかります。1日目の半券を持っているかたは2日目半額500円です)午後2時~午後9時まで 住所:西区 発寒5条3丁目 石川ビル ↓は2日目のリストです。
There is a live stage at HACHAM -ART- COMPLEX today,too ! entrance fee is 1000yen drink charge is not including. address: ISHIKAWA Bd. 3chome, 5jyo ,hassamu,nishi-ku ,sapporo,Hokkaido

ハチャム アート コンプレックス HACHAMU-ART-COMPLEX

源光金物店 Genkoh Kanamonoten Genkoh Hardware shop

今、話題の電気ポット(源光金物店)
a electric pot which is recently popular in Japan (Genkoh Hardware shop)

急須に入れると鉄分も出る品物??(源光金物店)
Is it the goods which extract iron when you put it in a pot with boild water(Genkoh Hardware shop)

源光金物店のお母さんと息子さん
Mother & her son at Genkoh Hardware shop

この日は無料でたこ焼きを配っていました。私が午後に行った時は売り切れでした・・・残念(たこ焼きの型)(源光金物店)
They served Takoyaki ( http://en.wikipedia.org/wiki/Takoyaki ) for free ,but it was afternoon when I got there ,unfortunately it was sold out …I felt sorry (Takoyaki pan)
(Genkoh Hardware shop)
源光金物店、店内は清潔感があり、良いものをリーズナブルな値段で売っていました(980円のホットプレートがあると外のチラシに書いてました!)。たこ焼きを作っていた息子さん、午前中はたこ焼きを作るのに大忙しだったそうです。♪
I had a clean image at the inside of the store, and they sell good quality goods at reasonable price (there is an ad that they sell a griddle at \980)
The son who made Takoyaki had experienced very busy time, Especially in the morning♪
(Genkoh Hardware shop)

ハチャム アート コンプレックス HACHAM-ART-CONPLEX

たまご型の看板 Egg shaped sigh(ハチャム アート コンプレックス HACHAM-ART-CONPLEX)

花と花瓶 flowers and a vase(ハチャム アート コンプレックス HACHAM-ART-CONPLEX)

15日のセットリスト Set list on15May(ハチャム アート コンプレックス HACHAM-ART-CONPLEX)

チョコレートの手作り菓子(ガトーショコラだったような?フォンダンショコラだったような???)美味しかったです。白く粉砂糖をかけた部分はアートコンプレックスのシンボルマークの「たまご」をイメージしたとのことでした.
Homemade chocolate sweets( I think they said it was a gateau chocolat )Good taste! The white sugar is image of egg shaped symbol mark at the HACHAM-ART-COMPLEX
ハチャム アート コンプレックス HACHAM-ART-CONPLEXでは、これからも色々な催し物をするとのこと、6月に芸術家さん達のアトリエ、ギャラリー、カフェの複合施設としてオープンするそうです。
http://www.icc-jp.com/ja/infopreview.php?nid=111
HACHAM-ART-COMPLEX is going to open on Jun. as compound institution such like atelier ,gallery and cafe
http://www.icc-jp.com/ja/infopreview.php?nid=111

魚屋、魚一の店内 The inside of the fish shop, UOICHI

道産のするめいかを買いました。からし酢味噌でも、炒めても、サラダにしても
I bought Japanese flying squid made in Hokkaido. Good to eat mixed with sauce which is mustard, vinegar, soybeans together ,fry or part of salad(^-^)(UOICHI)

すずき青果店 Suzuki vegetable shop

一昨年、創業50年を迎えた「すずき青果店」。話しをしてくれた女性はは元気いっぱいで優しかったです。新鮮な野菜や果物に囲まれていました。
Suzuki vegetable shop became 50 years anniversary at the year before last year. The woman who talked with me is so energetic and sweet. There surrounded with fresh vegetables & fruits

グラス、木のおもちゃ、ヨーヨーなどを売っていた縁日
They sold such like glasses, wood toy and yoyo balloons
(http://www.yoyoballoons.com/pdshop/siteadmin14/editor_get.asp?edittype=menutab&editid=4#what ) at a fair

木のおもちゃ(縁日)
wood toy (at a fair)

ヨーヨーと商店街のみなさん。きさくで明るく、楽しそうな笑い声が印象的でした(縁日)
People at Hassamu mall and yoyo balloons. Everybody is friendly ,bright and their enjoyable laughter was remained in my mind(at a fair)

発寒まちづくりセンターでの石鹸作り http://www.city.sapporo.jp/nishi/machizukuri/machizukuri/hasamu.html
An experience making soap at Hassam community center.
http://www.city.sapporo.jp/nishi/machizukuri/machizukuri/hasamu.html

2人に丁寧に石鹸の作り方を教えてもらいました♪ 右側の女の子(ハンドルネームはミクナさん)とは携帯が色違いのおそろいでした
Both of them kindly taught me how to make the soap♪The right side of the girl(her handle name is MIKUNA) had the same type of the cell phone

札幌市西区のエコキャラクター、さんかくやまべェ
Ecology character of Sapporo Nishi-ward called SANKAKUYAMABEE

廃油、水、洗剤の素を入れて30分ふると、固まります↑。その後で24時間置いて、それからペットボトルの上まで水の方まで水を加えると出来上がり。食器洗いに使えるとのことでした(石鹸作り)
Put used oil, water and white powder to make soap, and shake it for 30 minutes↑.After
24 hours later pour water almost full in the bottle. You can use as detergent.(
Making soap)

ハンドメイドショップ こさえ~る Handmade shop ,KOSAE~RU

店内には色々な雑貨が置いていました(こさえ~る)
There were many handmade goods inside of the shop(KOSAE~RU)

手ごろな値段で質の良いものが買えます。
Reasonable price and good quality(KOSAE~RU)

お店の中には約60人の手作り好きの方達の作品が置いています(こさえ~る)
There gathered about 60 sewing love people’s goods inside of the shop(KOSAE~RU)

古本市&雑貨市 (本の出店は「真駒内石山堂 http://makoishi.com/ 」「書肆吉成 http://diary.camenosima.com/ 」「ブックスボックhttp://www.booxbox.com/profile.html 」
「アダノンキ http://adanonki.exblog.jp/ 」)
Used books & miscellaneous goods (bookshop“Makomanaiishiyamado http://makoishi.com/ ” , book shop “Syosiyosinari http://diary.camenosima.com/ ”,book shop “booksbox http://www.booxbox.com/profile.html ” and book shop“ Adanokki http://adanonki.exblog.jp/ “ These used book shops came for this fest)

熱心に掘り出し物をさがすお客さんがいました(古本市&雑貨市)
There were a lot of people who tried to find their special books.
(Used books & miscellaneous goods)

「おりんごりんご」という可愛いような面白いようなキャラクターのグッツが置いていました (笑)(古本市&雑貨市)(たけのこ洋品店)
http://profile.ameba.jp/office-oringo/ ←こちらで画像を見て下さい
http://tknk.exblog.jp/page/4/ ←こちらにも載っています
“ORINGORINGO” Kind of cute character or should I call funny character were there
(Used books & miscellaneous goods)(Takenoko clothing shop)
http://profile.ameba.jp/office-oringo/ ←see these pictures
http://tknk.exblog.jp/page/4/ ←see this picture,too

謎玉くん(と言う名前だったような)のストラップ(古本市&雑貨市)(たけのこ洋品店)
Mr. Mysterious ball(that was the name of this if I’m correct)cell phone charm(Used books & miscellaneous goods)(Takenoko clothing shop)

高級小冊子の「おりんごりんご」小さな小冊子に、くすっと笑える文章が書かれています。
私が買ったNO.14。面白いなと思いました。例えば→ 【UFOの形に似た炊飯器をかった私。この宇宙さんには「蒸し機能」などの良い機能が付いているので気に入り買ったけれど、そのうえスタイリッシュなのに、肝心なタイマー機能がついてないなんて、誰が買う前に気づくと言うのですか】など(¥150)(^-^)
Musica hall cafe (http://www.musica-hall-cafe.com/) アダノンキさん(http://adanonki.exblog.jp/) または手売りで購入可能です(古本市 &雑貨市)(たけのこ洋品店)
High class small leaflet also called “Oringoringo” included short story which give you a quick smile. I bought NO.14. that was funny . Eg.→【I bought a rice cooker which looks like UFO. THIS Mr. universe (or Mr. E.T.?) This rice cooker has good functions such like “steam function”, and more stylish ・・・but how the person can think there is no self timer function at all before you buy it】(\150)(^-^)
You can buy this at Musica hall cafe(http://www.musica-hall-cafe.com/), Adanonki(http://adanonki.exblog.jp/) or hand selling (Used books & miscellaneous goods)(Takenoko clothing shop)

rimaさんの作ったアクセサリーたち。構想を練るのに時間をかけ、そして、考えがまとまった後も作りながら変更することもあると言ってました。それだけ1つ1つの作品に丁寧にとりくんでいます(古本市&雑貨市)
http://rima.ocnk.net/ ←rimaさんのHP
The accessories which Ms. rima made. She takes her time to think about the design, and on the way to making the new accessory she sometimes changes its’ design.
You can say she makes her works very carefully (Used books & miscellaneous goods)
http://rima.ocnk.net/← Ms.rima's HP

喜茂別町のワサビを買いました。ほかに、アスパラ、じゃがいも、中山峠で有名なあげいもなどを売っていました。
http://www.town.kimobetsu.hokkaido.jp/kanko/tokusan.html
I bought a Japanese horse radish made in Kimobetu city. They sold asparagus ,potatoes,
Skewered fried potatoes etc.
http://www.town.kimobetsu.hokkaido.jp/kanko/tokusan.html

ワサビの根っこ。すって食べたらマイルドな味がしました
The root of the Japanese horseradish. I grated and mixed with soy .It had a mild hot taste.
午後から行ったので、色々逃したイベントがあったので、来年も開催されるなら来年は
早くけたらいいなとおもいました。一緒してくれて、私の優柔不断を我慢してくれたCちゃんありがとう。
I went this fest in the afternoon and missed variety of events ,if they do the fest next year I want to go earlier. Thanks very much C-chan who was very patient with a irresolute person like me
スポンサーサイト