今日は月末でした
こんばんは。今日は月末でした。で、みんなみんな忙しく動いていました。私は忙しくしてました…が心が忙しいばかりで体はもそもそ動いていただけでした…今日は、木型の作り方が解らないものや、作り方が解っても、どうして、そういう事をしなければいけないのかが解らず、それを頭でグルグル考えているうちに終わってしまいました。。。でも、いつも、何か言われたら、とにかく早くそれをやろうと理解もそこそこに、言われたまま行動し、同じことをまた質問していたので、考えようとした今日は、少しだけ前進かなと(勝手に、本当に自分勝手に)思いました。どうか、今日教わったことは忘れませんように。
今日の木型の様子です

木型で使う中子(なかご)と言う物です。これは複雑なつくりです。

上の中子を違う角度から見たものです。ますます難しく感じます(*^_^*;)

レンガ受金物という木型です。大きくて、曲線があり重たい木型です。作るところを時々そばで見れたのですが、勉強になりました。

真ん中にある木型は違うのですが、右と左の木型は一次保炎板と言う木型です。何につかうのでしょうか???(笑)

上の木型の一部です。作業台の上の物のほかに真ん中の奥にあるものも一次保炎板の一部です。

上の写真の木型を大きくうつしたものです。とっても細かいです。lこれも、他の木型同様に作るの大変だったと思います。

私のなかなか進まない木型です…これから放射状に勾配(角度)をつけます。

上の木型の残りの木型です。木型よりも、左側にごちゃごちゃと置いている道具の方が気になるかもです、私の掃除嫌いを目の当たりにしているみたいです…(・_・;)

私の木型はクリーナートップコーンと言う名前の物です。名前の意味は解りませんが(苦笑)、でも、今回が一番初めての大きな木型です。使う木は全部そろったので、あとは失敗せずに組み立てられることを願うばかりです(^・^)
明日は、このクリーナートップコーンの外型がある程度完成するといいなと思います。
今日の前向き度は75%。私にしては高い指数です。明日はもっと高くなるといいなと…でも、前向きと後ろ向きの気持ちの上がり下がりが激しいので…どうか、今日の前向きさ、保てますように(笑)
では、明日がみなさんにとって良い1日になりますように(^・^)/~
今日の木型の様子です

木型で使う中子(なかご)と言う物です。これは複雑なつくりです。

上の中子を違う角度から見たものです。ますます難しく感じます(*^_^*;)

レンガ受金物という木型です。大きくて、曲線があり重たい木型です。作るところを時々そばで見れたのですが、勉強になりました。

真ん中にある木型は違うのですが、右と左の木型は一次保炎板と言う木型です。何につかうのでしょうか???(笑)

上の木型の一部です。作業台の上の物のほかに真ん中の奥にあるものも一次保炎板の一部です。

上の写真の木型を大きくうつしたものです。とっても細かいです。lこれも、他の木型同様に作るの大変だったと思います。

私のなかなか進まない木型です…これから放射状に勾配(角度)をつけます。

上の木型の残りの木型です。木型よりも、左側にごちゃごちゃと置いている道具の方が気になるかもです、私の掃除嫌いを目の当たりにしているみたいです…(・_・;)

私の木型はクリーナートップコーンと言う名前の物です。名前の意味は解りませんが(苦笑)、でも、今回が一番初めての大きな木型です。使う木は全部そろったので、あとは失敗せずに組み立てられることを願うばかりです(^・^)
明日は、このクリーナートップコーンの外型がある程度完成するといいなと思います。
今日の前向き度は75%。私にしては高い指数です。明日はもっと高くなるといいなと…でも、前向きと後ろ向きの気持ちの上がり下がりが激しいので…どうか、今日の前向きさ、保てますように(笑)
では、明日がみなさんにとって良い1日になりますように(^・^)/~
スポンサーサイト