コブクロさんのアルバム 「STRAIGHT」等等
きっと、私がコブクロさんを好きになったのは2003年のシングル、「宝島」の前後のせいかもしれないのですが、とっても好きなアルバムは、メジャーデビューから3枚目のアルバム「STARAIGHT(ストレート)」(2003年11月リリース)だったりします。

こアルバムタイトルの意味は「まっすぐの、直球の」と言う野球でピッチャーが投げる球、ストレートの意味の他に、コブクロの2人は飲み物のウイスキー等の水では薄めずに、ウイスキーをそのまま飲む「ストレート(薄まっていない、混ぜ物のない)」と言う意味も強く持っていると言っていました。
アルバムのセールス自体は残念ながら余り良くなかったのですが、でも、聴けば聴くほどに、気持ちが伝わってくるアルバムだなと思います。「手紙」、「真実の口」、「昨日の日のワルツ」など、コブファミ(コブクロファン、コブクロ・ファミリーの意味)さんの間で大きく支持された「手紙」、力強くこれぞストレートと感じる「真実の口」、そして、個人的にとっても好きな「昨日の日のワルツ」やシングルカットされた「雪の降らない街」「宝島」「blue blue」が収録されています。

ブログでも触れたことがあるのですが、私が初めて参加したライブツアーもこの「STRAIGHTツアー」だったりします。
コブクロさん(大きい方の黒田俊介(くろだ しゅんすけ:黒ちゃん)と小さい方の小渕 健太郎(こぶち けんたろう:小渕君))だけではなく、バンドメンバーさんも含めて楽しんだツアーでした。コブクロさんの他にギター担当は西山太郎さん(タロサ)、藤井理央さん(りおさん:キーボード)、桜井正宏さん(まーちゃん:ドラマー)、山田裕之(山田マン:ベース)、みんなが一丸となっていて、家族のようなほのぼのさを感じるライブでした。
タロサは料理好き(詳しい事は覚えていないのですが、エビチリをつくったり、色々と手の込んだ料理を作るみたいです)、りおさんはバンドメンバーのリーダでコンビナートの写真を撮るのが好き(コブクロさんの3作目までのアルバムのプロデュースをした笹路正徳さんのお弟子さんでもあります)、まーちゃんは黒ちゃんと小渕君によくいじられる、いじられキャラ(髪型のセットは小渕くんがよくしてあげていたみたいです。ソフトモヒカンのヘアスタイルの時もありました)、山田まんはコブクロさんのファッションリーダー、確か、2003年の12月26日の渋谷公会堂(今のCCレモンホール)の追加公演のときに袖なしの毛糸のベストを着ていてコブクロの2人に「それは寒いから毛糸なの?暑いから袖なしなの?それともオシャレなの?」のように突っ込まれていました。


(左の写真:タロサ 右の写真:りおさん)


(左の写真:まぁちゃん(左側)と小渕君 右の写真:山田マン)
そして、大切な旧マネージャーの三浦一輝さん(健康上の理由で引退されましたが、コブクロさんをインディーズの頃から支えていたマネージャーさんです。コブクロさんのボケやツッコミにしっかり反応できる敏腕マネージャーさんでした(笑))にコブクロの2人をストリートの頃から応援し続け、今も支えている
社長の坂田美之助氏(ミノスケ社長:顔は怖そうでも心優しい方。腰痛持ちで大変な時もあったみたいです)

(右側:ミノスケ社長)
コブクロさんは社長を始めとするスタッフさん、バンドメンバーさん、そして、ファンと大勢の人達に護られてメジャーにのし上がってきた気がします。今の2人を見ていると「これだけの下積みがあるから、これからも大丈夫」と感じます。
この9月にはベストアルバム「ALL SINGLES BEST2」が発売になる2人、どんな風にこれから進んでいくのか、楽しみです。個人的には「願いの詩」がとっても好きなので、今回のベストアルバムの特典で、永久保存版にできる「願いの詩」も含めた全27曲のPV(プロモーションビデオ)のDVDがついてくるのが楽しみです(ライブCDかPVの特典付きのベスト盤なのでどちらか1枚だけは選べずに結局2枚予約してしまいました…(^^♪)
今年の唯一のライブ、大阪の万博公園のフリーライブには遠いのと経済的な事など諸々で参加できませんが、来年は、新しいアルバム、そして全国ツアーと会える時を楽しみにしたいです。
さて、私の勤めている「遠藤木型」では、好評で品切れをしていたキティちゃんのジンギスカン鍋、「ハローキティ・グルメ鍋」が入荷しました。興味のある方は是非、「遠藤木型」の開発部門「ヌリプラ倶楽部」のyahooショッピングのホームページに遊びにきて下さいね(北海道産のシナの木で作ったリンゴの形をしたキティちゃんのアロマ・デフューザーも好評発売中です)。近々、新しいアイディア商品も販売予定でいます(-^〇^-)



遠藤木型 → http://www.endokigata.com/
ヌリプラ倶楽部 → http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/index.html
電話:011-661-5581 FAX:011-661-2589

こアルバムタイトルの意味は「まっすぐの、直球の」と言う野球でピッチャーが投げる球、ストレートの意味の他に、コブクロの2人は飲み物のウイスキー等の水では薄めずに、ウイスキーをそのまま飲む「ストレート(薄まっていない、混ぜ物のない)」と言う意味も強く持っていると言っていました。
アルバムのセールス自体は残念ながら余り良くなかったのですが、でも、聴けば聴くほどに、気持ちが伝わってくるアルバムだなと思います。「手紙」、「真実の口」、「昨日の日のワルツ」など、コブファミ(コブクロファン、コブクロ・ファミリーの意味)さんの間で大きく支持された「手紙」、力強くこれぞストレートと感じる「真実の口」、そして、個人的にとっても好きな「昨日の日のワルツ」やシングルカットされた「雪の降らない街」「宝島」「blue blue」が収録されています。

ブログでも触れたことがあるのですが、私が初めて参加したライブツアーもこの「STRAIGHTツアー」だったりします。
コブクロさん(大きい方の黒田俊介(くろだ しゅんすけ:黒ちゃん)と小さい方の小渕 健太郎(こぶち けんたろう:小渕君))だけではなく、バンドメンバーさんも含めて楽しんだツアーでした。コブクロさんの他にギター担当は西山太郎さん(タロサ)、藤井理央さん(りおさん:キーボード)、桜井正宏さん(まーちゃん:ドラマー)、山田裕之(山田マン:ベース)、みんなが一丸となっていて、家族のようなほのぼのさを感じるライブでした。
タロサは料理好き(詳しい事は覚えていないのですが、エビチリをつくったり、色々と手の込んだ料理を作るみたいです)、りおさんはバンドメンバーのリーダでコンビナートの写真を撮るのが好き(コブクロさんの3作目までのアルバムのプロデュースをした笹路正徳さんのお弟子さんでもあります)、まーちゃんは黒ちゃんと小渕君によくいじられる、いじられキャラ(髪型のセットは小渕くんがよくしてあげていたみたいです。ソフトモヒカンのヘアスタイルの時もありました)、山田まんはコブクロさんのファッションリーダー、確か、2003年の12月26日の渋谷公会堂(今のCCレモンホール)の追加公演のときに袖なしの毛糸のベストを着ていてコブクロの2人に「それは寒いから毛糸なの?暑いから袖なしなの?それともオシャレなの?」のように突っ込まれていました。


(左の写真:タロサ 右の写真:りおさん)


(左の写真:まぁちゃん(左側)と小渕君 右の写真:山田マン)
そして、大切な旧マネージャーの三浦一輝さん(健康上の理由で引退されましたが、コブクロさんをインディーズの頃から支えていたマネージャーさんです。コブクロさんのボケやツッコミにしっかり反応できる敏腕マネージャーさんでした(笑))にコブクロの2人をストリートの頃から応援し続け、今も支えている
社長の坂田美之助氏(ミノスケ社長:顔は怖そうでも心優しい方。腰痛持ちで大変な時もあったみたいです)

(右側:ミノスケ社長)
コブクロさんは社長を始めとするスタッフさん、バンドメンバーさん、そして、ファンと大勢の人達に護られてメジャーにのし上がってきた気がします。今の2人を見ていると「これだけの下積みがあるから、これからも大丈夫」と感じます。
この9月にはベストアルバム「ALL SINGLES BEST2」が発売になる2人、どんな風にこれから進んでいくのか、楽しみです。個人的には「願いの詩」がとっても好きなので、今回のベストアルバムの特典で、永久保存版にできる「願いの詩」も含めた全27曲のPV(プロモーションビデオ)のDVDがついてくるのが楽しみです(ライブCDかPVの特典付きのベスト盤なのでどちらか1枚だけは選べずに結局2枚予約してしまいました…(^^♪)
今年の唯一のライブ、大阪の万博公園のフリーライブには遠いのと経済的な事など諸々で参加できませんが、来年は、新しいアルバム、そして全国ツアーと会える時を楽しみにしたいです。
さて、私の勤めている「遠藤木型」では、好評で品切れをしていたキティちゃんのジンギスカン鍋、「ハローキティ・グルメ鍋」が入荷しました。興味のある方は是非、「遠藤木型」の開発部門「ヌリプラ倶楽部」のyahooショッピングのホームページに遊びにきて下さいね(北海道産のシナの木で作ったリンゴの形をしたキティちゃんのアロマ・デフューザーも好評発売中です)。近々、新しいアイディア商品も販売予定でいます(-^〇^-)



遠藤木型 → http://www.endokigata.com/
ヌリプラ倶楽部 → http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/index.html
電話:011-661-5581 FAX:011-661-2589
スポンサーサイト