六等星と三つ葉のクローバー
私の今日のブログのタイトルで、六等星と三つ葉のクローバーの関係に気づいた方は多分、コブクロさんのファンの方かなと思います。
はい、この六等星と三つ葉のクローバー、両方ともに、コブクロさんの歌に関係しています。
いつごろのことだったか忘れてしまったのですが、コブクロさんが、皆さんの好きな言葉(だったと思います)を募集します。その言葉が選ばれた方はこれからの曲に使用しますのような呼びかけをしたことがありました。私もそれに参加しました(私の言葉は選ばれませんでしたが(笑))。
暫くして雑誌だったのか、コブクロさんのオフィシャルブックだったか、それともパソコン上の記事でみたのか、これまた忘れてしまったのですが…(記憶力がなさすぎます、ごめんなさい)なにはともあれ、何かしらの記事で、「皆さんから好きな言葉を応募したところ、たくさんの応募がありました。で、好きな言葉を募集したときに夢とか希望とかいう言葉などに交じって六等星とか三つ葉のクローバーとかいう言葉がありました。好きな言葉の中で、そういう言葉をえらんだのに興味を持ちました」みたいな記事を読んだことがあります。そこから出来上がった曲が「六等星」(コブクロさんのシングル、「ここにしか咲かない花」のカップリング曲、そしてアルバム「nameless world(ネームレス ワールド)」に収録されています)そして、馬場俊英さんと小渕君の共作曲の「三つ葉のクローバー」でした(2013年5月15日、これから馬場俊英さんが発売するベストアルバムの中にコブクロの小渕君とのコラボで収録されます。ずっと聴きたかった曲なのでとっても楽しみです)。
ここまで、書いたところで、ネットで調べていたら、ある方のブログの中で、三つ葉のクローバーは最初「クローバー通信」という言葉がでて、それから三つ葉のクローバーと言う題名に変わりましたとのコメントが書かれていました…と言うことは、私が読んだ記事の記憶にもしかしたら間違いがあるかもしれません。皆さんの好きな言葉に六等星は書いていたはずだけれど、三つ葉のクローバーは書いていなかったのかも???です…(>_<)でも、両方ともに大好きな曲なので、このまま書かせて下さいませ(^・^)
六等星は力強くて元気をくれる曲。サビの部分が頭の中をくるくる回ることがあります(笑)
「六等星のサビ」
無限の彼方まで 輝き届くと信じた
僕等小さな六等星
飾りを捨てた日に 気づいた
自分の体に駆け巡っていた情熱に
「ここにしか咲かない花」のシングルを買った時に、「ここ~花」と同じくらいに好きだと思った、または「ここ~花」よりも好きかもと思った曲でした。六等星は肉眼でなんとか見える星、それを聞くとなんだか弱そうに感じるけれど、でも、この曲を聴いているとなんともいえないパワーを感じます。まだ聴いたことがない方は聴いてみて下さい。
こちらをクリック 「六等星」を聴く⇒http://www.youtube.com/watch?v=A45uCoITptU
最初に広告が入ります。曲のみを聴きたい方は広告をスキップして下さい。
そして、小渕君と馬場さん、ババコブのコラボ曲「三つ葉のクローバー」これは本当に音源化が待ち遠しかった曲です。馬場俊英さんのベスト盤の中で聴けるというのが、馬場さんのことも尊敬する私にとってはうれしい事です。これで馬場さんのファンが更に増えてくれるといいなと思います。「三つ葉クローバー」は東京のライブハウスでコブクロさんが突然ライブをした時にも歌われた曲だと記憶しています。
コブクロさんは大阪のストリートから活動を始めて、メジャーデビューは華々しかったけれども挫折も味わい、それから再度のし上がってきたアーティストさん、馬場俊英さんは若くしてメジャー契約をしたけれど、その後、契約を切られてしまい、それでも不屈の精神と努力、頑張りで再起をしたシンガーソングライターさん。2組ともに苦労をしたから今がある人達。だから、曲も心に響きます。

馬場さんとコブクロさんが共演 大阪万博広場でのイベント「風に吹かれて」

馬場俊英さん

コブクロさん(左:黒田 俊介さん 右:小渕健太郎さん)
「三つ葉のクローバー 歌詞 1番」
小さな 小さな水たまりの中に
大きな大きな空が見える
気持ちが晴れずにうつむいて
見つけた空は何色?
笑顔1つ風に乗せて
きみのいる場所に運びたい
大切なものは片手に持てる
くらいでいいんだよ
幸せを呼び込む窓辺で
こぼした涙で咲いている
派手じゃないから
見過ごして気づいていないだけ
いつもそばにきみの足元に
三つ葉のクローバー
君のハートが舞い降りたとき
四葉に変わる
それをたまたま見ていた誰かが
少し笑顔で立ちどまって
また歩き出す
馬場俊英さんホームページを見る⇒http://www.babatoshihide.com/
コブクロさんホームページを見る⇒http://kobukuro.com/
さて今日がお休みだった方、ゆっくりできたでしょうか?そして今日も忙しかった方、お疲れ様でした。明日からまた新しい1週間が始まります。皆さんも素敵な音楽をたくさん聴いて元気をもい、パワーアップした気持ちで月曜日を迎えられますように(*^_^*)/~
追伸:お時間のある方は私の勤めている会社、「遠藤木型(えんどうきがた)」(鋳物(いもの)の木型などを主に作っています)のホームページや開発部門の「ヌリプラ倶楽部」(個性のあるキティちゃんの商品(きちんとサンリオさんのライセンスとっています(^・^)v)などを製作販売をしています)のホームページにも遊びに来てくださいね。
遠藤木型ホームページ⇒http://www.endokigata.com/
ヌリプラ倶楽部ホームページ⇒http://www.nuripuraclub.net/
最後まで読んでくれてありがとうございました<(_ _)>
はい、この六等星と三つ葉のクローバー、両方ともに、コブクロさんの歌に関係しています。
いつごろのことだったか忘れてしまったのですが、コブクロさんが、皆さんの好きな言葉(だったと思います)を募集します。その言葉が選ばれた方はこれからの曲に使用しますのような呼びかけをしたことがありました。私もそれに参加しました(私の言葉は選ばれませんでしたが(笑))。
暫くして雑誌だったのか、コブクロさんのオフィシャルブックだったか、それともパソコン上の記事でみたのか、これまた忘れてしまったのですが…(記憶力がなさすぎます、ごめんなさい)なにはともあれ、何かしらの記事で、「皆さんから好きな言葉を応募したところ、たくさんの応募がありました。で、好きな言葉を募集したときに夢とか希望とかいう言葉などに交じって六等星とか三つ葉のクローバーとかいう言葉がありました。好きな言葉の中で、そういう言葉をえらんだのに興味を持ちました」みたいな記事を読んだことがあります。そこから出来上がった曲が「六等星」(コブクロさんのシングル、「ここにしか咲かない花」のカップリング曲、そしてアルバム「nameless world(ネームレス ワールド)」に収録されています)そして、馬場俊英さんと小渕君の共作曲の「三つ葉のクローバー」でした(2013年5月15日、これから馬場俊英さんが発売するベストアルバムの中にコブクロの小渕君とのコラボで収録されます。ずっと聴きたかった曲なのでとっても楽しみです)。
ここまで、書いたところで、ネットで調べていたら、ある方のブログの中で、三つ葉のクローバーは最初「クローバー通信」という言葉がでて、それから三つ葉のクローバーと言う題名に変わりましたとのコメントが書かれていました…と言うことは、私が読んだ記事の記憶にもしかしたら間違いがあるかもしれません。皆さんの好きな言葉に六等星は書いていたはずだけれど、三つ葉のクローバーは書いていなかったのかも???です…(>_<)でも、両方ともに大好きな曲なので、このまま書かせて下さいませ(^・^)
六等星は力強くて元気をくれる曲。サビの部分が頭の中をくるくる回ることがあります(笑)
「六等星のサビ」
無限の彼方まで 輝き届くと信じた
僕等小さな六等星
飾りを捨てた日に 気づいた
自分の体に駆け巡っていた情熱に
「ここにしか咲かない花」のシングルを買った時に、「ここ~花」と同じくらいに好きだと思った、または「ここ~花」よりも好きかもと思った曲でした。六等星は肉眼でなんとか見える星、それを聞くとなんだか弱そうに感じるけれど、でも、この曲を聴いているとなんともいえないパワーを感じます。まだ聴いたことがない方は聴いてみて下さい。
こちらをクリック 「六等星」を聴く⇒http://www.youtube.com/watch?v=A45uCoITptU
最初に広告が入ります。曲のみを聴きたい方は広告をスキップして下さい。
そして、小渕君と馬場さん、ババコブのコラボ曲「三つ葉のクローバー」これは本当に音源化が待ち遠しかった曲です。馬場俊英さんのベスト盤の中で聴けるというのが、馬場さんのことも尊敬する私にとってはうれしい事です。これで馬場さんのファンが更に増えてくれるといいなと思います。「三つ葉クローバー」は東京のライブハウスでコブクロさんが突然ライブをした時にも歌われた曲だと記憶しています。
コブクロさんは大阪のストリートから活動を始めて、メジャーデビューは華々しかったけれども挫折も味わい、それから再度のし上がってきたアーティストさん、馬場俊英さんは若くしてメジャー契約をしたけれど、その後、契約を切られてしまい、それでも不屈の精神と努力、頑張りで再起をしたシンガーソングライターさん。2組ともに苦労をしたから今がある人達。だから、曲も心に響きます。

馬場さんとコブクロさんが共演 大阪万博広場でのイベント「風に吹かれて」

馬場俊英さん

コブクロさん(左:黒田 俊介さん 右:小渕健太郎さん)
「三つ葉のクローバー 歌詞 1番」
小さな 小さな水たまりの中に
大きな大きな空が見える
気持ちが晴れずにうつむいて
見つけた空は何色?
笑顔1つ風に乗せて
きみのいる場所に運びたい
大切なものは片手に持てる
くらいでいいんだよ
幸せを呼び込む窓辺で
こぼした涙で咲いている
派手じゃないから
見過ごして気づいていないだけ
いつもそばにきみの足元に
三つ葉のクローバー
君のハートが舞い降りたとき
四葉に変わる
それをたまたま見ていた誰かが
少し笑顔で立ちどまって
また歩き出す
馬場俊英さんホームページを見る⇒http://www.babatoshihide.com/
コブクロさんホームページを見る⇒http://kobukuro.com/
さて今日がお休みだった方、ゆっくりできたでしょうか?そして今日も忙しかった方、お疲れ様でした。明日からまた新しい1週間が始まります。皆さんも素敵な音楽をたくさん聴いて元気をもい、パワーアップした気持ちで月曜日を迎えられますように(*^_^*)/~
追伸:お時間のある方は私の勤めている会社、「遠藤木型(えんどうきがた)」(鋳物(いもの)の木型などを主に作っています)のホームページや開発部門の「ヌリプラ倶楽部」(個性のあるキティちゃんの商品(きちんとサンリオさんのライセンスとっています(^・^)v)などを製作販売をしています)のホームページにも遊びに来てくださいね。
遠藤木型ホームページ⇒http://www.endokigata.com/
ヌリプラ倶楽部ホームページ⇒http://www.nuripuraclub.net/
最後まで読んでくれてありがとうございました<(_ _)>
スポンサーサイト