トルコ料理を食べました
おはようございます。すみません、私のブログに訪問してくださった方でまだそちらのブログに訪問していない方達がいますが、後で改めて訪問させていただきます<(_ _)>
前回は会社の方達と「ザ・ニュースペーパー」さんの公演を見に行ったことを書きました。今回は前回の続き、公演後にトルコレストラン「タファ」に行ったことを書きたいと思います。

私は色々なことを知らないのですが、トルコ料理はフランス料理のフレンチ、中国料理、中華、そしてトルコ料理と三大美食と呼ばれているそうです。レストランの従業員さんによれば、「宮廷があり王様がいたところは美味しい食を求めて色々と動いていたのでだから三大美食と言われるくらいに美味しい料理があるんですよ」と言っていました。なるほど、出てきた料理は、もしかしたら日本人の口にあうように多少は味付けを変えているところもあるかもしれませんが、全て、とっても美味しかったです。
今回食べたのはコース料理でした。
最初の前菜は小ぶりのココット皿にサイコロ大くらいにカットしたおいもやアサリ、ムール貝等が入った料理でした。これは写真を撮り忘れましたがあっさりしていておいしかったです。
次に出てきたのは円形のものを4/1カットにしてゴマを振りかけてあるパンとそれにつけて食べる4種類のディップ(ひよこ豆ベースでできたもの、トマトベースのピリ辛のもの、ソラマメベースと人参とクルミベースの物がありました)パンはもちもちでとっても美味しく、ディップにもはずれがなくとっても美味でした。こちらも途中まで食べてしまったので、メニューに載っていた写真を載せます

次に出てきたのは野菜を細かく切って、トルコのドレッシングをかけたサラダ。従業員さんが「ゆかりのような味のするドレッシングですと言っていましたが、さっぱりしていて食べやすかったです。

その後に出てきたのが、ナスとチーズをまぜたソースとマグロをダイカットにして軽くあぶった料理。これもとってもおいしくて、食べやすかったです

メインンはトルコ料理を知らない方でも、名前は恐らく聞いたことのある「ケバブ」串から外した鶏肉、ラム肉をそのまま小さくきったものとミンチにしたものがありました。メインが来る頃にはコバラが空いていたお腹も結構満腹になりました。。。でも、このケバブも美味しかったので、ついつい食べ過ぎてしまいました(笑)付け合せは恐らく湯せんしているトマト、玉ねぎのマリネのようなもの、お米とパスタを細かくしたものでした。

これで、あとはデザートかなと思ったら、トルコ風のピザなるものが出てきました。これも日本人のく口にあった味と感じました。美味しかったです

デザートはこれまたもっちりしている上新粉で作ったというミルクパン(と説明してくれた気がします)CMなどでもおなじみの伸びるトルコアイス、そして11月のデザート「ココアプリン」がおまけでついてきました。この3つともはずれはなく、見た目も可愛らしく、全て美味しく完食させていただきました(*^_^*)Vここまで食べたら、本当にお腹いっぱいで満足になりました。

最後にトルコの紅茶が出てきました。さっぱりしていてとても美味しかったです。小粒の砂糖も可愛らしかったです。器も素敵で、家に置いて、お客様用につかいたいなと思いました(笑)

皆さんも機会があったら、是非トルコ料理、食べてみて下さい。きっと美味しいなと感じると思います。やはりてべ慣れない料理を食べる、食べに行く事を決意するのはちょっと勇気がいる時もありますが、挑戦してみると意外とはずれがなかったりします。
トルコ料理、また食べてみたいなと思いました。お店の雰囲気も良く、腰を据えてゆっくりできる空間になっていた感じがしました。
では、今日はこの辺で。皆さんにとって良い1日になりますように(*^_^*)/~
前回は会社の方達と「ザ・ニュースペーパー」さんの公演を見に行ったことを書きました。今回は前回の続き、公演後にトルコレストラン「タファ」に行ったことを書きたいと思います。

私は色々なことを知らないのですが、トルコ料理はフランス料理のフレンチ、中国料理、中華、そしてトルコ料理と三大美食と呼ばれているそうです。レストランの従業員さんによれば、「宮廷があり王様がいたところは美味しい食を求めて色々と動いていたのでだから三大美食と言われるくらいに美味しい料理があるんですよ」と言っていました。なるほど、出てきた料理は、もしかしたら日本人の口にあうように多少は味付けを変えているところもあるかもしれませんが、全て、とっても美味しかったです。
今回食べたのはコース料理でした。
最初の前菜は小ぶりのココット皿にサイコロ大くらいにカットしたおいもやアサリ、ムール貝等が入った料理でした。これは写真を撮り忘れましたがあっさりしていておいしかったです。
次に出てきたのは円形のものを4/1カットにしてゴマを振りかけてあるパンとそれにつけて食べる4種類のディップ(ひよこ豆ベースでできたもの、トマトベースのピリ辛のもの、ソラマメベースと人参とクルミベースの物がありました)パンはもちもちでとっても美味しく、ディップにもはずれがなくとっても美味でした。こちらも途中まで食べてしまったので、メニューに載っていた写真を載せます

次に出てきたのは野菜を細かく切って、トルコのドレッシングをかけたサラダ。従業員さんが「ゆかりのような味のするドレッシングですと言っていましたが、さっぱりしていて食べやすかったです。

その後に出てきたのが、ナスとチーズをまぜたソースとマグロをダイカットにして軽くあぶった料理。これもとってもおいしくて、食べやすかったです

メインンはトルコ料理を知らない方でも、名前は恐らく聞いたことのある「ケバブ」串から外した鶏肉、ラム肉をそのまま小さくきったものとミンチにしたものがありました。メインが来る頃にはコバラが空いていたお腹も結構満腹になりました。。。でも、このケバブも美味しかったので、ついつい食べ過ぎてしまいました(笑)付け合せは恐らく湯せんしているトマト、玉ねぎのマリネのようなもの、お米とパスタを細かくしたものでした。

これで、あとはデザートかなと思ったら、トルコ風のピザなるものが出てきました。これも日本人のく口にあった味と感じました。美味しかったです

デザートはこれまたもっちりしている上新粉で作ったというミルクパン(と説明してくれた気がします)CMなどでもおなじみの伸びるトルコアイス、そして11月のデザート「ココアプリン」がおまけでついてきました。この3つともはずれはなく、見た目も可愛らしく、全て美味しく完食させていただきました(*^_^*)Vここまで食べたら、本当にお腹いっぱいで満足になりました。

最後にトルコの紅茶が出てきました。さっぱりしていてとても美味しかったです。小粒の砂糖も可愛らしかったです。器も素敵で、家に置いて、お客様用につかいたいなと思いました(笑)

皆さんも機会があったら、是非トルコ料理、食べてみて下さい。きっと美味しいなと感じると思います。やはりてべ慣れない料理を食べる、食べに行く事を決意するのはちょっと勇気がいる時もありますが、挑戦してみると意外とはずれがなかったりします。
トルコ料理、また食べてみたいなと思いました。お店の雰囲気も良く、腰を据えてゆっくりできる空間になっていた感じがしました。
では、今日はこの辺で。皆さんにとって良い1日になりますように(*^_^*)/~
スポンサーサイト