朝の続き♪ と 別府葉子さんが出演するGWのライブ
こんばんは。朝の続きの木型の進みについて…と言いたいところですが、自分では、それなりに一生懸命にしていたつもりでしたが、ふたを開けてみると…そんなに進んでいなかったのかなぁ…と(-_-メ)朝から、頑張って手押しカンナをいっぱいかけて、大きな、やすりの機械、サンダーをかけて、円を作ってと奮闘していたのですが、帰る前に写真を撮っていたら「あれ、朝からそんなに進んでいない。。。私、何していたんだろう???(・_・;)」と…一生懸命でも結果が伴わないと…

朝、紹介した私の木型。奥の階段状の木型は寸法よりも1ミリ高くなっていたので、それを修正しました。それから直角に角度がでていなければいけないところが、斜めになっていたのでそれも修正しました。あとは、ゲージをとって書いた木を大4枚、大より一回り小さいサイズを4枚それぞれ、厚み41ミリと39ミリに削り、1/4の円を2つ木工用ボンドで貼り付けて半円の形を作りました。この半円のものが半円と半円が組み合わさり、最終的には円形になります。手前の右と左の半円形、大きさが同じに見えますが、よく見ると右よりも左の半円の方が一回り大きくなっていて、それぞれ2段になっています

これは社長が担当で店長さんが手伝いをしている木型です。曲がっている部分が多いので、機械のおびのこを角度を付けて切っていますが、角度が強いので、切るのに細心の注意と慎重さが必要です。その上、大きくて曲がっているので、やすりをかけるのも一仕事です。

これは専務が大型の機械にデータを打ち込み作った木型。私は詳しくはわかりませんが、細かいデータが必要なようなので、集中力がないとできません。そして、この木型も含めて、仕上げ担当の従業員さんが、とっても手際よく仕上げをしていきます。

この写真と下の写真は仕事が手早く、動きが機敏な従業員さんが作っている木型。この木型のほかに専務が機械で掘る前に必要な木を用意したり(大型の機械なので、それで掘る木は自然と大きなものです)と忙しいです。

上で紹介した従業員さんが作っている木型。完成間近です。
そして、私たちが木型を安心して作れるように、他の事務的なことを全てひとまとめで担当してくれる総務事務の方。この担当の方がいるから、私たちは木型に集中できます。頼りになる大切な存在です。
みんな、誰か1人が抜けても仕事に大きな支障がでます。私も何年後かにそんな存在になっていたいものです…なれるかなぁ(・_・;)なりたいなぁ…(・_・;)
最後にお知らせです
まだ、先のことですが、私のブログを訪問してくださる、シャンソン歌手の別府葉子さんが、香川県の丸亀城でゴールデンウイークにライブ出演をします。なんだか他にもいろいろなアーティストさんが(別府さんのライブに時折登場するピアノの鶴岡雅子さんや、この前の別府さんのシャンソン教室の生徒さんの発表会でピアノを担当した梅田玲奈さんも登場します)出演して華やかになりそうなこのライブに是非足をはこんでみて下さいね。私も近くなら行ってみたいライブです(*^_^*)楽しそう♪

父が愛媛県出身なので、愛媛には何度かお邪魔したことがあるのですが、香川までは足を伸ばしたことがなかったりします。きっと良いところなんでしょうね、香川県♪
この丸亀城でのライブ、別府さんはお昼と夕方の2回出演です。夜はライトアップされて一段と素敵な景観になる様子。これは見逃せません。もちろん、別府さんの伸びのある、歌も聞き逃せませんよぉ(*^_^*)
詳しくは別府葉子さんのブログをチェックしてみて下さい♪
http://yokomusette.blog31.fc2.com/blog-entry-843.html(クリックすると別府さんのブログに飛びます)
では、今日がみなさんにとって良い1日となりますように(*^_^*)/~

朝、紹介した私の木型。奥の階段状の木型は寸法よりも1ミリ高くなっていたので、それを修正しました。それから直角に角度がでていなければいけないところが、斜めになっていたのでそれも修正しました。あとは、ゲージをとって書いた木を大4枚、大より一回り小さいサイズを4枚それぞれ、厚み41ミリと39ミリに削り、1/4の円を2つ木工用ボンドで貼り付けて半円の形を作りました。この半円のものが半円と半円が組み合わさり、最終的には円形になります。手前の右と左の半円形、大きさが同じに見えますが、よく見ると右よりも左の半円の方が一回り大きくなっていて、それぞれ2段になっています

これは社長が担当で店長さんが手伝いをしている木型です。曲がっている部分が多いので、機械のおびのこを角度を付けて切っていますが、角度が強いので、切るのに細心の注意と慎重さが必要です。その上、大きくて曲がっているので、やすりをかけるのも一仕事です。

これは専務が大型の機械にデータを打ち込み作った木型。私は詳しくはわかりませんが、細かいデータが必要なようなので、集中力がないとできません。そして、この木型も含めて、仕上げ担当の従業員さんが、とっても手際よく仕上げをしていきます。

この写真と下の写真は仕事が手早く、動きが機敏な従業員さんが作っている木型。この木型のほかに専務が機械で掘る前に必要な木を用意したり(大型の機械なので、それで掘る木は自然と大きなものです)と忙しいです。

上で紹介した従業員さんが作っている木型。完成間近です。
そして、私たちが木型を安心して作れるように、他の事務的なことを全てひとまとめで担当してくれる総務事務の方。この担当の方がいるから、私たちは木型に集中できます。頼りになる大切な存在です。
みんな、誰か1人が抜けても仕事に大きな支障がでます。私も何年後かにそんな存在になっていたいものです…なれるかなぁ(・_・;)なりたいなぁ…(・_・;)
最後にお知らせです
まだ、先のことですが、私のブログを訪問してくださる、シャンソン歌手の別府葉子さんが、香川県の丸亀城でゴールデンウイークにライブ出演をします。なんだか他にもいろいろなアーティストさんが(別府さんのライブに時折登場するピアノの鶴岡雅子さんや、この前の別府さんのシャンソン教室の生徒さんの発表会でピアノを担当した梅田玲奈さんも登場します)出演して華やかになりそうなこのライブに是非足をはこんでみて下さいね。私も近くなら行ってみたいライブです(*^_^*)楽しそう♪

父が愛媛県出身なので、愛媛には何度かお邪魔したことがあるのですが、香川までは足を伸ばしたことがなかったりします。きっと良いところなんでしょうね、香川県♪
この丸亀城でのライブ、別府さんはお昼と夕方の2回出演です。夜はライトアップされて一段と素敵な景観になる様子。これは見逃せません。もちろん、別府さんの伸びのある、歌も聞き逃せませんよぉ(*^_^*)
詳しくは別府葉子さんのブログをチェックしてみて下さい♪
http://yokomusette.blog31.fc2.com/blog-entry-843.html(クリックすると別府さんのブログに飛びます)
では、今日がみなさんにとって良い1日となりますように(*^_^*)/~
スポンサーサイト