三和荘さん
お早うございます。少し、遅くなりましたが、8月24日の日曜日に、札幌市の西区にある「白い恋人パーク」に行きました。
そのお話は後日としますが、そこへ行く通り道に「ちえりあ」と言う生涯学習センターがあり、そこをたまたま通ったら、お祭りをしていました。
天気が良かったので、野外ステージや、恐らく、食べ物を売っているコーナー、子供達が遊ぶ遊具(輪投げやビニールプールの中に沢山の丸い木が入っていたようで、それで、音を立てながら楽しそうに遊ぶ子供達が沢山いました(*^_^*))、そして、障害者の方達が作ったであろう品物を売っている、販売のテントが何件が出ていました。全て回れなかったのですが、その中で「三和荘」と言う名前が付いた作業所さんのテントで少しお話をさせて頂き(とっても感じの良いスタッフさんでした)、写真を撮らせて頂きました。

クッキー、木製品や紙製品が主に並んでいました。トウモロコシの皮からできたレターセット等もあり、作るのには手間と技術が必要と話して下さいました。




この木でできた箱の中には確か、木製の文字や動物(ネコ 、リスなど)が入っていて、量り売りで10グラム100円で販売していました(だいたい、2個で10グラムくらいでした)糸のこで作っていると言っていましたが、私も仕事で、時々糸のこを使いましたが、綺麗に切るまでにはとっても時間がかかるものなので、きちんと綺麗に出来上がっているのに感心ひとしきりでした。
『三和荘』
住所:北海道札幌市西区発寒7条9丁目4−47
電話:011-663-0201
折角、私のブログに訪問頂いたのに、まだ訪問返しができていません。時間をみて訪問したいと思います。宜しくお願い致します。では、今日1日が皆さんにとって良い1日になりますように( ^^) _U~~
そのお話は後日としますが、そこへ行く通り道に「ちえりあ」と言う生涯学習センターがあり、そこをたまたま通ったら、お祭りをしていました。
天気が良かったので、野外ステージや、恐らく、食べ物を売っているコーナー、子供達が遊ぶ遊具(輪投げやビニールプールの中に沢山の丸い木が入っていたようで、それで、音を立てながら楽しそうに遊ぶ子供達が沢山いました(*^_^*))、そして、障害者の方達が作ったであろう品物を売っている、販売のテントが何件が出ていました。全て回れなかったのですが、その中で「三和荘」と言う名前が付いた作業所さんのテントで少しお話をさせて頂き(とっても感じの良いスタッフさんでした)、写真を撮らせて頂きました。

クッキー、木製品や紙製品が主に並んでいました。トウモロコシの皮からできたレターセット等もあり、作るのには手間と技術が必要と話して下さいました。




この木でできた箱の中には確か、木製の文字や動物(ネコ 、リスなど)が入っていて、量り売りで10グラム100円で販売していました(だいたい、2個で10グラムくらいでした)糸のこで作っていると言っていましたが、私も仕事で、時々糸のこを使いましたが、綺麗に切るまでにはとっても時間がかかるものなので、きちんと綺麗に出来上がっているのに感心ひとしきりでした。
『三和荘』
住所:北海道札幌市西区発寒7条9丁目4−47
電話:011-663-0201
折角、私のブログに訪問頂いたのに、まだ訪問返しができていません。時間をみて訪問したいと思います。宜しくお願い致します。では、今日1日が皆さんにとって良い1日になりますように( ^^) _U~~
スポンサーサイト